top of page
検索

ヤマアラシのジレンマ

  • 執筆者の写真: 推命の杜
    推命の杜
  • 2018年9月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年9月28日


「ヤマアラシのジレンマ」ってご存知ですか? 人間関係を象徴しているドイツの哲学者の言葉で…仏教思想家、ひろ・さちや氏の著書で知りました。 (この本は後程ご紹介しますね。) 「ヤマアラシのジレンマ」とは… 二匹のヤマアラシが、あまりにも寒いもので互いに抱き合って体を温めようとしました。でも、ヤマアラシにはトゲがあります。そのトゲが痛くて抱き合うことが出来ません。 かといって離れると寒い。 そこで二匹は、近づくだけでうらめしそうに、じっと相手を見つめるよりほかない。 という話です。 ひろ・さちや氏はこう言っています…

私たちも自我というトゲを持っています。 だから、相手とべったりとくっつくわけにはいきません。 親子であろうと、夫婦であろうと、くっつけばトゲが痛いのです。 かといって離れると淋しい

まさしくジレンマになるのです。

では、どう生きれば良いのか? 

この本はその示唆に富んでいて、どれか、ご自分にピッタリするものが見つかる筈です。




ひろ・さちや著 集英社新書

「「狂い」のすすめ」

凄い題名だと驚かれたでしょう!世間の常識にまどわされず、狂者の自覚を持って生きる、そうすればかえってまともになれるから。

他人の価値観に左右されず、 現在の自分をしっかりと肯定し、 自分を楽しく生きようと、今を生きていくうえで必要な術が書かれています。

本の話から変わって、車を運転するのに車間距離が必要なように、人間関係においても適度な人間距離が必要ですよね。車は走行速度によって基準がありますが、人間距離は人によって違いますよね。

自分にとって適度な距離。

相手にとって適度な距離。

人の組合せによって千差万別と思いませんか?

四柱推命の鑑定でご自分の性情を知ると、

そのままの自分でいるのが良いのか、

それとも自分の性情を少し変えることにによって、

相手との関係を変化させるのが良いのか、

ご自分で選ぶ助けになるのではないでしょうか。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ひろさちや



鑑定士 中川照爽


#ヤマアラシ #ジレンマ #ひろさちや #適度な距離 #千差万別

#推命の杜 #鶴橋 #占い #四柱推命鑑定  

 
 
 

Comments


​    すいめい  もり

占い 推命の杜

大阪市天王寺区舟橋町15-39

シャトルハイツ舟橋2F

【鑑定予約・お問い合わせ】

​LINEから予約お願い致します→→LINE​

予約の際,以下の内容を必ずお伝えください

①希望日時②氏名③性別④生年月日,生まれた時間(任意),相性の方は相手の生年月日(任意)

 

その他・お問い合わせ】

電話:090-1223-3192

※電話受付時間は17:00まで

メール:suimeinomori@gmail.com

 

【営業時間   

日・祝日 :11:30~17:00

平日・土 :14:00~17:00

(17時以降に鑑定を希望される方は,予約希望日の前日までにお問い合わせください)

※不定期で師範(照燿)が鑑定に入る日がございます。その際は、料金が他の鑑定士と異なりますのでご了承ください。

【20分/3000円〜】

※鑑定士は当番制です.希望の鑑定士がいる場合は,事前にLINEにてお問い合わせしていただき、ご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。

      

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Google+ Icon

© 2017 by suimei-no-mori

bottom of page