top of page
検索
執筆者の写真推命の杜

土用の丑の日

土用という言葉は

陰陽五行説から生まれたものです。

万物は「木・火・土・金・水」の5つの元素から成り立っているという考え方です。 方角は東西南北の4つですが、「木=東、火=南、金=西、水=北」とし、土は4つの方角の中央に配します。 この方位と同じように、春夏秋冬の4つからなる「四季」も、五行では「木=春、火=夏、金=秋、水=冬」と配しました。

そして季節が移り変わる時期に「土」を配し「土用」としました。

季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です:;(∩´﹏`∩);:特に夏の土用は夏から秋へ、陽から陰へ大きく移り変わる時期で、体調も大きく変化します。




「夏の土用の丑の日に鰻を食べる」

というのは、

実は、鰻屋さんの商売戦略

なのですが、ウナギにはビタミンAやビタミンB群など、

疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれているので

夏バテ防止にはピッタリの食材といえるでしょう\\٩( 'ω' )و ////


地方によっては「う」のつく食べ物を行事食

としているところもあるそうですd( ̄  ̄)


☆うどん・・・消化吸収に優れ疲労回復効果 ☆梅干し・・・疲労防止や回復、食欲不振を解消

☆瓜・・・西瓜(すいか)、胡瓜(きゅうり)、冬瓜(とうがん)、苦瓜(にがうり)は体内の余分な熱を冷ます効果

☆牛、馬・・・牛肉や馬肉はスタミナアップ




毎年微妙に変わる土用の時期。

2018年夏の土用の時期は7月19日16:42~8月7日22:29です⚠

その内、丑の日は

今日7月20日と、8月1日の2回あります!!


夏バテにならないようにするためには、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン・ミネラルをバランスよく摂って栄養補給をし体力を回復することが大切ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


#土用の丑の日 #夏の土用 #うなぎ #夏バテ防止 #陰陽五行

#鶴橋 #占い #推命の杜

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page